★JAM Empire Bagger Kit バンクプレート 取り付け★
JAM Empire BAGGER Kit をご好評を頂きまして誠に有難う御座います。
今週 SUSアンダープレートの取付け注文がありましたので ご紹介します。
まずは Empireストレッチ ロングサドルバッグからですが
SUSプレートを当てがい プレートの穴位置を印して 5mmの穴を開けます。
穴が開いたら SUSプレートを両面テープで貼り付けます。
その後 付属のM4ボルト/ナットで共締めすればOKです。
(※ボルト/ナットには ネジロック材を塗布して下さい)
このSUSプレートを取付ておけば コーナーバンクで思わず道路に擦ってしまった場合でも
ステンレスプレートが FRP製品を保護し 塗装飛びや 破損が防げます。
今までにFRPのロングサドルバッグバガーの方は バンクで製品が削れてしまい
塗装が飛んで痛い出費を経験された方がいると思います。
Empire Bagger は特に 長くて低いので 必需品になるかもしれません。
完全に製品を保護出来る訳では無いですが 「若干道路に擦ったなっ」って時も
ステンレスが擦れる程度で収まる事で 走行への安心感に繋がります。
次に Empireロングストレッチ フェンダーですが
SUSプレートのみを あとで購入して ご自身で取り付けされる方は 参考にして下さい。
まず SUSプレートをフェンダーの反りに合う様に 手で曲げながら添わせます。
SUSプレートが固定出来る様な厚みが必要で 更にプレートが取れない様にする為に
SUSプレートが引っ掛かる様な棒を ステンハンダします。
(今回はSUSボルトを使用しましたが 埋め込むので SUSであれば棒でも何でも構いません)
後でポリマーパテで硬化させますので プレートの裏は#100番程度で足付けしておいて下さい。
棒だけでは引き抜きに弱いので 横棒も付けてやり 抵抗値を増します。
SUSハンダが ガッチリ効いています。
(横棒もボルトを使用してますが SUSであれば棒でも何でも構いません)
SUSプレートの用意が出来ましたら フェンダーのアールに合わせて
マスキングテープで位置を合わせながら仮固定します。
その後フェンダー側のマスキングをします。ポリマーが付かない様に しっかり貼って下さい。
ここでSUSプレートとフェンダーの間に ポリマーパテを入れて硬化させます。
今回は鋼材と相性の良い エポキシ樹脂にタルクを混ぜてエポパテを使用しましたので
ガッチリ硬化したらSUSプレートが取れる事はないですね。
フェンダーのアンダープレートを取り付ければ
上りや下り時での先端が擦った場合でも
SUSプレートが擦るだけで塗装飛びは防げますので安心です。
(※激しく地面と接触した場合などは 完全にFRP製品を保護出来る訳では御座いませんので
ご使用の際は 自己責任にてご使用下さいませ。)
(※SUSアンダープレートはボディーと同色にて塗装してご使用下さい。)
このSUSアンダープレートは Empire Kit と同時購入にて 取り付けもオーダー出来ますので
購入時はご検討下さい。
この Empire Bagger Kit はそのまま取り付けしただけで
ほぼ 位置調整はしなくても アールや反りが合いますので
ご自分で取り付けられる方も 安心して簡単に取り付け可能です。
迫力があり 作りも頑丈で アフターパーツもしっかり揃っている
JAM Empire Bagger Kit !! 是非ご検討下さいませ。
ご注文をお待ちしております!
(JAM WEBショップ)
★JAM・WEBショップ 【 http://www.jam-labo.jp/ 】
(最新の新商品画像はこちらが先になりますので要チェックお願いします)
★JAM・INSTAGRAM 【 https://www.instagram.com/hd.jam.japan/ 】
(お問合せはこちらまで)
★JAMお問合せ・e-Mail 【 info@jam-labo.jp 】