11”FLTRUSE CVO カスタム 其の肆
慣らし運転を1泊ツーで終わらせ(2日の走行距離1450Km!)クラッチが油圧クラッチと言う事もあり、現在ホッチキスを使っても、紙に針が貫通できない程の握力です。てるおです。
さてプライベートカスタム第4弾 いよいよマフラー交換です。
マフラー選択は非常に悩むところですね。どういうスタイルや好みでいくかによって、様々な種類があります。
迷いに迷い、バガースタイルならバガースタイルらしいマフラーということで
当ショップの「BADDAD製 スリップオンマフラー」を選択しました。
価格も程良く、なによりも バガースタイルに合わせているデザインですね。
マフラーエンドもテーパーカットしてあり、直径4インチとマフラー径が太いのが決め手ですが、どうですか?!
やはりバガースタイルの後部傾斜ラインに合わせているだけあって、バガースタイルフェンダーを取り付けた際、ラインの綺麗さがイメージできますです。
純正との対象はこんな感じですが、長さに太さの違いが良くわかりますね。
あと肝心なのが音質ですが
そこそこ低音が効いていて、歯切れの良い音質です!多分、嫌味の無い大人な感じの音質を楽しめる商品です!
触媒付きエキパイでも大正解の音質ですよ♪ (インナーバッフルを取り外すと、まんま極太直管になりますw)
今週のツーリング後はいよいよバガーフェンダーカスタムして行きますので、乞うご期待!
- おまけ -
![]() |
![]() |
注文していたシールドパーツがツーリング日に間に合わず、ショートに加工してみました。
ぜんぜん顔が変わりますね!しかもTRっぽい、どっしりとした面持ちになるときたもんだ。